基本方針
- 利用者様の意思及び人格を尊重し、利用者様の立場に立ったサ-ビスの提供に努めます。
- 利用者様が可能な限りその居宅において、自立した日常生活を営むことが出来るように支援を行なうことで、利用者様の心身・生活機能の維持または向上を目指します。
- 関連機関との連携を図り、総合的なサ-ビスの提供に努めます。
訪問介護とは?
介護保険法令・障がい者総合支援法令に基づき、利用者様が在宅のまま自立した日常生活が出来るように、訪問介護員が利用者様宅を訪問して、介助面における「身体介護」や家事面における「生活援助」を行う事です。
サービスを利用したいときはどうするの?
介護保険の場合
65歳以上が対象で、まずは地域包括もしくは介護保険課に相談。
介護保険証を持っている方は、担当の介護支援専門員に相談。
障がい福祉サービスの場合
市役所の障がい福祉課もしくは、相談支援事業所へ相談。
障がい福祉サービス受給者証を持っている方は、担当の相談員に相談。
ご利用対象者
介護保険の場合
65歳以上の介護申請を受けている
障がい福祉サービスの場合
障がい福祉サ-ビス受給者証を持っている
サービス利用開始までの流れ
介護保険の場合
居宅介護事業所からの利用打診
打診後、計画案に伴う会議後に利用開始
障がい福祉サービスの場合
相談支援事業所からの打診
打診後、サービス受給量が確定してから開始
開所日
開所日 平日 8:30~17:00
休業日 土・日・祝・年末年始
日曜日に訪問介護を受ける方は要相談
お問い合わせ
社会医療法人如月会
訪問介護ステーションそら
TEL:0985-82-7880
〒880-0804
宮崎市宮田町10番13号 ケアステーション如月1階
