デイサービスねむの木

基本方針

  • 当法人の運営理念である「一人ひとりの生活に最適な支援を提供」を念頭に置き、介護分野で法人理念を実践する。
  • 利用者の人格及び人権を尊重し、利用者一人ひとりが可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように支援する。
  • 利用者の社会的孤立感の解消及び心身機能の維持並びにその家族の身体的、精神的負担の軽減を図るために、必要な日常生活上の世話及び機能訓練等の介護その他必要な援助を行う。

デイサービスとは

障がいのある方、介護保険ご利用の方とその家族が、住み慣れたご自宅での生活を安心して送れるよう日中活動支援を行います。通所にて食事や入浴の提供、排泄のお手伝い、機能回復訓練を提供するとともに、楽しく心豊かに過ごせる時間を提供いたします。

支援体制

居宅介護支援事業所や地域包括支援センター、医療機関等、地域の支援機関と連携して在宅介護を支援します。

利用できる方

  • 介護認定を受け要介護又は要支援の方。
  • 宮崎市内にお住まいで、原則18歳から64歳までの方で、障がい支援区分3以上(50歳以上の方は障がい支援区分2以上)の方。

送迎

宮崎市内
遠方の方はご相談ください

費用負担について

  • 介護保険・障がい福祉サービスともに原則として1割負担。要介護度に応じた所得によって、負担額が異なる場合があります。詳細は職員にお尋ねください。
  • 昼食代(1食550円予定)
  • おやつ代(1日50円予定)
  • 衛生用品実費(パット・オムツ等)
  • その他…上記以外の日常生活において通常必要となる経費であって、利用者負担が適当と認められるもの

活動内容

  • 手工芸(塗り絵・手芸・創作活動等)
  • 音楽活動(コーラス・カラオケ等)
  • 軽スポーツ(風船バレー・ロコモ体操等)
  • 回想法
  • 外出プログラム(散歩・外気浴・気分転換等)

1日のスケジュール

8:30 送迎・誘導
9:00 健康チェック
9:50 朝の会
10:00 アクティビティ 入浴支援
12:00 昼食
13:30 アクティビティ 入浴支援
15:30 お茶の時間
16:00 帰りの会
16:10 送迎・誘導

スタッフ構成

生活支援相談員:1名(管理者兼務)
看護職員:2名(機能訓練指導員と兼務)
機能訓練指導員:2名(看護職員と兼務)
介護職員:2名

開所日

開所日 月〜土 8:30~17:00
休業日 日・祝・年末年始(12月30日~1月3日)

サービス提供時間 月~土 9:00~16:10

お問い合わせ

社会医療法人如月会
デイサービスねむの木

TEL:0985-82-6661

〒880-0804
宮崎市宮田町10番13号 ケアステーション如月2階